こんにちは。
ゆなかほのです。
髪は大切にしてきたつもりですが・・・
白髪💦
美容室でヘアカラーを予約する回数がだんだん増えてきました。
6週間に1回が
5週間に1回に。
そして今は
4週間に1回・・😓

これ、やばくないですか??

やばい
やばい。
白髪増えてきたよ・・
白髪、イヤですね・・
めっちゃ
老けて見えるんです。

10歳は老けて見える・・💧
白髪を見つけたら抜いていたアラフォー時代
1本、2本
白髪を見つけたら抜いていましたね。
まさにその場しのぎです。
調べてみると・・
やはり、白髪を抜いてもいいことはなさそうです。

何度も抜いていると、毛乳頭や毛包幹細胞が壊れてしまい、髪の毛が生えて来なくなる可能性があるそうです💧

1本や2本ならいいけど、
何本も同じような場所から抜いていたら・・
ハゲちゃいますね💦
白髪、将来のことを考えると抜かない方がいいです!!
とりあえずヘアカラーのアラフィフ
抜くだけじゃ追いつかなくなってきた頃、
美容室でヘアカラーするようになりました。
ナチュラルブラウン。
しばらくはヘアカラーで問題なかったのですが、
だんだん美容室にいく間隔が短くなってきました。
6週間に1回が
5週間に1回になり、
次の予約日が待ち遠しくなってきて・・
今では
4週間に1回です。
「リタッチ」って、美容師さんは言っています。
根本の髪が生えてきたところだけをカラーリングしてもらいます。

「これって脱色してから色を入れているんですか?」
って美容師さんに聞いてみたら、
「脱色はしていないです。普通の白髪染めです。」
って言われました💧

普通の白髪染めって?
普通の白髪染めがどんな仕組みなのかは、
聞かなかったので教えてもらえませんでした。

自分で調べます・・
ヘアカラーをこのまま続けていていいの?
ヘアカラー(白髪染め)をすると少し頭皮に違和感を感じませんか?
しみるような、ヒリヒリ感、痛がゆいような感じが少し・・
やっぱり頭皮に負担かけているんだろうなって、最近思います。

できるなら頭皮をいたわってあげたい。
もし、ヘアカラー(白髪染め)による頭皮や毛根へのダメージが原因で白髪が増えていたら・・💦
いやですよね・・

ヘアカラーを検索してみると、
やっぱり負担はかかっているみたい・・
キューティクルを一時的に開いたり、メラニン色素を分解したり。

ところで、ヘアカラーと白髪染めって同じことなの?
少し違うのかな・・?

ヘアカラーも白髪染めも基本的なメカニズムは同じみたい。
「ブリーチ力」と「染毛力」のバランスが違うようです。

ふむふむ、
白髪染めはブリーチ力低め+染毛力高めのようですね。
だから美容師さんは「脱色はしていないです」って言ったのかな?
白髪は年齢による現象が大きく、
これから白髪は増えていくだろうと予測されます。
ダメージを与えてしまうヘアカラー以外の方法でケアする方法はないかな?
できるだけ、優しい方法で。
そう思うようになってきた今日この頃です。
カラーシャンプーを使ってみた
ヘアカラー(白髪染め)をすると、しばらくは気分良く過ごせます。
でも、2週間くらいすると白髪チェックをしている自分がいます。

まだ大丈夫かな・・?
そろそろヤバいな・・💧
人の視線も気になりだし・・
次の美容院の予約前1週間がきついです💦
かといって、
安価でダメージの大きい白髪染め(市販のカラーリング剤の個人的イメージですが)は使いたくない。
ということで、
カラーシャンプーを使ってみました。
私が使ってみた
カラーシャンプーの商品説明はこちら⬇️
洗うたび、白髪に色を与え目立たなくする、着色効果のあるノンシリコンシャンプー。
カラートリートメントと併用するとより効果的。
「ミクロカラーコート処方」の色持ち効果で髪色を美しく保ちます。
私はカラーシャンプーだけを使いカラートリートメントは今回使いませんでした。
数日間の使用でしたが、
少し着色効果はあるな・・って感じでした。
ダークブラウン系のカラーシャンプーで、
シャンプー剤の色はダークブラウン。
使用方法は普通のシャンプーとは少し違っていました。
私が使ってみた
カラーシャンプーの使用方法はこちら⬇️
髪を十分ぬらし、適量を手にとり、泡立てて髪を洗ったら3〜5分放置します。
すすぎ湯に色が出なくなるまでよく流します。
髪を洗って5分放置しても、頭皮への違和感はなかったです。
手やお風呂で色素が付着して困ることもなく、
目がしみたりすることもなく、
使い心地は普通のシャンプーと同じでした。
違っていた点は3つ⬇️
①シャンプー剤がダークブラウン
②髪を洗った後3〜5分間放置すること
③すすぎ湯がはじめはダークブラウン
すすぎの湯色はすぐに透明になり、
タオルや寝具に色が付いたりするようなことはなかったです。
私はカラーシャンプーしか使っていませんが、
カラートリートメントと併用すればもっと効果があるんだろうなと思います。

ヘアカラー(白髪染め)の合間でストレスを感じるなら、
カラーシャンプーやカラートリートメントを使うのもいいかも。
何もせず耐えるだけのストレスからは解放されました!
カラーシャンプーやカラートリートメントの成分って大丈夫?
今回使ったカラーシャンプーに小さい文字で書いてあった説明⬇️
カラーリング成分は塩基性色素、HC色素です。

塩基性色素?
HC色素ってなに?

カラーシャンプーの成分について調べてみたよ。
塩基性染料は髪の表面に吸着しイオン結合することで髪を染めます。
HC染料は分子が小さくキューティクルの隙間から入り込みますが、塩基性染料は分子が大きいためキューティクル内部には入り込みません。
キューティクルを開くことなく髪を染め、染料そのものに色がついているため化学反応を必要としないので、髪と頭皮により優しい仕様です。
カラーシャンプーやカラートリートメントは、
髪の表面に吸着する成分とキューティクルの隙間から入り込む成分で髪を染めるんですね。

ヘアカラーよりダメージが少なく優しく穏やかに髪を染められるんですね。

優しく穏やかに髪を染められるのはいいな・・
最終的にたどり着いた「ブラッククリームシャンプー」
カラーシャンプーを使ってみて思ったことは、
「即効性はないけど、一回ずつうっすら色がついていく。」
「カラートリートメントと併用すればもっと効果があるだろうな」
ということです。

使ってみてよかったです。
他の製品も試してみたくなりました🌸
頭皮と髪に優しいと言われているヘアケア用品を他にも探して使ってみました。
最終的にたどり着いたのは、
オールインワンの頭皮に優しいクリーム系シャンプー
今、私が使っているのは、
「クレムドアン」のブラッククリームシャンプーです。
オーガニック系のマルチクリームで、
・シャンプー
・コンディショナー
・トリートメント
・頭皮ケア
・黒髪ケア
1本でこれだけの効果があり、
ハーブの香りが心地よいです。
ずっと使っていると、
頭皮のムズムズしたかゆみが気になることがあり、その際は、ディープスカルプクレンザー(頭皮用シャンプー)を使っています。
黒髪が生えてくるわけではないですが、リタッチのみで全体の髪色はキープできています。
試してみたいクリーム系シャンプー。
調べてみると他にもありますね。
「イクモアクロカミシャンプー」
こちらも頭皮に優しい
オールインワンのクリーム系シャンプー。
皮膚に詳しい医師も推薦しているとのこと。
1本での効果。
・シャンプー
・コンディショナー
・トリートメント
・頭皮ケア
・白髪染め
クレムドアンと
イクモアクロカミシャンプー。
「黒髪ケア」と「白髪染め」
表記が異なっていますね。
少し、効果が違うのかな?
次はこちらを試してみたいと思っています。

白髪の悩みから解放され、心地よいアフター50を目指しましょう🌸
身体(頭皮や髪)にも、
環境にもやさしいものを
なるべく選んでいきたいですね。
コメント